本コースは全24回です。1回の授業で1レッスンが基本です。
レベル01は、スクラッチベースです。順次や連接処理といわれるプログラミングを習得します。繰り返しや分岐は行いません。
レベル02は、funciton(関数)、繰り返し、分岐を学びます。
レベル03は、角度、位置、時刻、方位のセンサー使え、タブレットの動きに合わせてロボットを動かせます。
レベル04は、変数の追加、設定が行まます。
レベル05は、引数び追加・設定が行えます。
Lesson | タイトル | 学習目標 | |
01 | はじめてのembot | 「embotアプリ(レベル01)」でプログラムを作ろう | ロボット「embot」の仕組みを知ろう |
02 | embotを動かそう | 「embotアプリ(レベル02)」でプログラムを作ろう | embotを動かすプログラムを作ろう |
03 | ブザーを使おう | 「embotアプリ(レベル02)」でプログラムを作ろう | プログラムの基本処理「順次処理」について学ぼう |
04 | LEDライトを使おう | 「embotアプリ(レペル02)」でプログラムを作ろう | プログラムの基本処理「反復処理」について学ぼう |
05 | じやんけんロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル02)」でプログラムを作ろう | プログラムの基本処理「条件分岐処理」について学ぼう |
06 | 時計機能を使おう | 「embotアプリ(レベル03)」でプログラムを作ろう | 時刻を使ったプログラムを作ろう |
07 | アラームロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | 変数を使ったプログラムを作ろう |
08 | ジャイロセンサーを使おう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | ジャイロセンサーを使ったプログラムを作ろう |
09 | 腹筋カウンターロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | ジャイロセンサーを使ったプログラムを作ろう |
Lesson | タイトル | 学習目標 | |
10 | おみくじロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | らん数を使ったプログラムを作ろう |
11 | 温湿度センサー、気圧センサーを使おう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | Linkingを使ったプログラムを作ろう |
12 | 快適環境見守りロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | Linkingを使ったプログラムを作ろう |
13 | 明るさチェックロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | Linkingを使ったプログラムを作ろう |
14 | 方位磁針ロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | 方位を使ったプログラムを作ろう |
15 | ナビロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | 位置センサーを使ったプログラムを作ろう |
16 | バランス感覚判定ロボを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | フラグを使ってアプリを作ろう |
17 | バランスゲームを作ろう | 「embotアプリ(レベル04)」でプログラムを作ろう | 関数の呼び出しを使ったプログラムを作ろう |
18 | パタパタプログラムを作ろう | rembotアプリ(レベル05)」でプログラムを作ろう | 引数を使ったプログラムを作ろう |
19 | パタパタゲームを作ろう | 「embotアプリ(レベル05)」でプログラムを作ろう | 引数を使ったプログラムを作ろう |
Lesson | タイトル | 学習目標 | |
20 | 相撲ロボを作ろう① | 「embotアプリ(レベル05)」でプログラムを作ろう | 回転運動を直線運動に変える仕組みを作ろう |
21 | 相撲ロボを作ろう② | 「embotアプリ(レペル05)」でプログラムを作ろう | 回転運動を直線運動に変える仕組みを作ろう |
22 | オリジナルロボを作ろう① | 習ったことを使って、オリジナルロボを作ろう | 作品の企画・設計をしよう |
23 | オリジナルロボを作ろう② | 習ったことを使って、オリジナルロボを作ろう | 作品の制作をしよう |
24 | オリジナルロボを作ろう③ | 習ったことを使って、オリジナルロボを作ろう | 作品の発表をしよう |